パッションin山鹿 大会開催中

沖縄建築士会青年・女性委員会

2012年02月04日 12:30

最後のパッションとなる大会会場はココ





http://www.yachiyoza.com/

国指定重要文化財の八千代座で大会が行なえるなんて、素晴らしい!!





一緒に行ったメンバーも、この空間に感動をしていました~

なかなか写真では味わうことのできない空気感ってありますよね

廃屋同然の建物が、地域の力によってここまで復興できるなんて

これこそが、まちづくり!!という感じがしますww





九州ブロックを代表して、中尾会長より挨拶を頂きました

最後のパッションとして、熊本の地で運動が始まり、熊本の地で消えていく

そんな話を織り交ぜながらの挨拶でした



そしてそれぞれの分科会に分かれて移動を行ないます



この八千代座は、ある仕掛けがあり、回る舞台や、奈落(地下)の見学

そして・・・








桜吹雪が、とっても気持ちよさそうでした♪♪





そして豊前街道まちあるきです。

まちあるきをしながら、建築物の説明を受けています







最後は沖縄メンバーで記念撮影!!!

沖縄士会の会長、沖縄支部のメンバーが映っていません・・・f^^;





最後の挨拶になるであろう、九ブロ協議会会長としての挨拶をさせて頂きました

パッションの歴史、時代とともに移り変わるパッションの目的から

少し、しんみりした内容のお話まで・・・



そんな中、一生懸命喋っている僕を笑わそうと、色んなところから

色んな仕草をするものたちが・・・ww

見たら笑ってしまいそうだった・・・声が笑いで震えてしまったのが

逆に感極まって泣き出しそうだと勘違いするものまでf^^;ww



本当に良い仲間たちに支えられてるな~と感じますww



九州ブロック青年協議会 会長
沖縄県建築士会 青年女性委員長 伊東 亮

関連記事