2010年05月25日
平成22年度 通常総会
通常総会へ行ってきました
2年前の総会より、ある会員からの一声で
『建築士の歌』『綱領』を
会員みんなで歌い、唱和することになりました


初めて聞かれる方もいらっしゃって
最後は清々しさとともに拍手が沸き起こってました
開会の辞 副会長 中本 清 氏

会長挨拶 会長 大城 元臣 氏

議長団 池間 守 ・ 本庄 尚美

議長として、青年女性OBのお二人が立ち
新しい風が吹いたようなきがしました(←表現が古い
)
議案の中では、会員より要望あり、参考意見ありと
積極的な意見が飛び交い、緊張感がありました~
みなさん、会に対しての熱い想いがあって
一会員として、私も身が引き締まりました
そして、議案も無事承認され
平成21年度功労者表彰式へ
平良 啓 氏(那覇西支部)

天願 勝雄 氏(那覇西支部)

根間 武正 氏(那覇北支部)

津嘉山 明 氏(首里支部)

松田 健治 氏(浦添・西原支部)

宜名真 正勝 氏(うるま支部)

当日参加されていませんでしたが、
知念隆治 氏・狩俣 昭秀 氏(宜野湾支部)
のお二人も功労者表彰を受けております
そして、名誉会員証授与式
玉那覇 有紀 氏(首里支部)

神谷 盛次 氏(首里支部)

翁長 武行 氏(浦添・西原支部)

屋田 直勝 氏(那覇東支部)・金城 正祐 氏(那覇南支部)の
お二人も名誉会員を授与されていました♪♪
続いて、4月23日に沖縄国際ゴルフ倶楽部で開催されました
平成22年度親睦ゴルフ大会の表彰式です
この日は天候が悪く、みなさん大変な想いをしたようですが
そんな中、見事優勝された支部は


首里支部のみなさんでした
閉会の辞の前に、激動の建築業界の中
2期4年建築士会を引張り続けた
大城会長へ、中本副会長より花束の贈呈がありました


大城 元臣 会長、本当にお疲れ様でした
閉会の辞は、 副会長 西里 幸二 氏です

もう少し続きますよ~


総会後は、例年だと講演会が行われたりしますが、
今年は おから商店 によるクラシックと
オペラが披露されました


テノールの田里直樹さん バリトンの具志史郎さん バスの前川佳央さん
伴奏ピアノの堀越しのぶさんの4名は
童謡や唱歌、ジャパニーズポップスなどの流行歌を交え
クラシックを身近に感じさせる音楽家でした
そして、いよいよ懇親会です
開会のことば 副会長 下地 信夫 氏

平成22年度、新会長として選任された 中本 清 氏
による会長挨拶を頂きました


来賓祝辞
沖縄県土木建築部 部長 仲田 文昭 氏

那覇市 副市長 神谷 博之 氏

乾杯の挨拶 (社)沖縄県建築士事務所協会 会長 新城 安雄 氏

懇親会では、多くの先輩とお話させていただきましたが
写真はこの一枚だけでした


そして、新役員達

そして、ケーキww

ジミーからのプレゼントだったようで
手をつけるのがもったいないぐらい
デージ上等なケーキでしたww
開会の言葉 副会長 知念 信正 氏

平成22年度もいよいよスタートしました
青年女性委員会はこれからも広報活動を続けて参りますので
『面白そうだな~』『こういう企画もやってみたいな~』
というような声をたくさん頂けると、私たち喜びますww
何より、建築士法にある、
『建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善に資するため
会員の指導及び連絡に関する事務を行う』ことを目的として
私たちは常に走り続けたいと思います
青年女性委員長 伊東 亮
2年前の総会より、ある会員からの一声で
『建築士の歌』『綱領』を
会員みんなで歌い、唱和することになりました
初めて聞かれる方もいらっしゃって
最後は清々しさとともに拍手が沸き起こってました
開会の辞 副会長 中本 清 氏
会長挨拶 会長 大城 元臣 氏
議長団 池間 守 ・ 本庄 尚美
議長として、青年女性OBのお二人が立ち
新しい風が吹いたようなきがしました(←表現が古い


議案の中では、会員より要望あり、参考意見ありと
積極的な意見が飛び交い、緊張感がありました~
みなさん、会に対しての熱い想いがあって
一会員として、私も身が引き締まりました
そして、議案も無事承認され
平成21年度功労者表彰式へ
平良 啓 氏(那覇西支部)
天願 勝雄 氏(那覇西支部)
根間 武正 氏(那覇北支部)
津嘉山 明 氏(首里支部)
松田 健治 氏(浦添・西原支部)
宜名真 正勝 氏(うるま支部)
当日参加されていませんでしたが、
知念隆治 氏・狩俣 昭秀 氏(宜野湾支部)
のお二人も功労者表彰を受けております
そして、名誉会員証授与式
玉那覇 有紀 氏(首里支部)
神谷 盛次 氏(首里支部)
翁長 武行 氏(浦添・西原支部)
屋田 直勝 氏(那覇東支部)・金城 正祐 氏(那覇南支部)の
お二人も名誉会員を授与されていました♪♪
続いて、4月23日に沖縄国際ゴルフ倶楽部で開催されました
平成22年度親睦ゴルフ大会の表彰式です
この日は天候が悪く、みなさん大変な想いをしたようですが
そんな中、見事優勝された支部は
首里支部のみなさんでした

閉会の辞の前に、激動の建築業界の中
2期4年建築士会を引張り続けた
大城会長へ、中本副会長より花束の贈呈がありました
大城 元臣 会長、本当にお疲れ様でした

閉会の辞は、 副会長 西里 幸二 氏です
もう少し続きますよ~



総会後は、例年だと講演会が行われたりしますが、
今年は おから商店 によるクラシックと
オペラが披露されました
テノールの田里直樹さん バリトンの具志史郎さん バスの前川佳央さん
伴奏ピアノの堀越しのぶさんの4名は
童謡や唱歌、ジャパニーズポップスなどの流行歌を交え
クラシックを身近に感じさせる音楽家でした
そして、いよいよ懇親会です
開会のことば 副会長 下地 信夫 氏
平成22年度、新会長として選任された 中本 清 氏
による会長挨拶を頂きました
来賓祝辞
沖縄県土木建築部 部長 仲田 文昭 氏
那覇市 副市長 神谷 博之 氏
乾杯の挨拶 (社)沖縄県建築士事務所協会 会長 新城 安雄 氏
懇親会では、多くの先輩とお話させていただきましたが
写真はこの一枚だけでした


そして、新役員達
そして、ケーキww
ジミーからのプレゼントだったようで
手をつけるのがもったいないぐらい
デージ上等なケーキでしたww
開会の言葉 副会長 知念 信正 氏
平成22年度もいよいよスタートしました
青年女性委員会はこれからも広報活動を続けて参りますので
『面白そうだな~』『こういう企画もやってみたいな~』
というような声をたくさん頂けると、私たち喜びますww
何より、建築士法にある、
『建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善に資するため
会員の指導及び連絡に関する事務を行う』ことを目的として
私たちは常に走り続けたいと思います

青年女性委員長 伊東 亮
Posted by 沖縄建築士会青年・女性委員会 at 15:00│Comments(1)
│本部行事
この記事へのコメント
まいど~♪
ご苦労様です。
中部支部に所属しています。
仕事で総会には参加できませんでしたが、
写真・記事を見て、審議の流れが見える様です。
元役員の皆さんご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
新役員のみなさん、中本 清 会長を中心に
沖縄県建築士会を盛り上げて下さい。
建築士会の発展と、
ブログを開設した皆様へ感謝申し上げます。
(写真も鮮明で素晴らしい出来栄えです。)
謝 謝
ご苦労様です。
中部支部に所属しています。
仕事で総会には参加できませんでしたが、
写真・記事を見て、審議の流れが見える様です。
元役員の皆さんご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
新役員のみなさん、中本 清 会長を中心に
沖縄県建築士会を盛り上げて下さい。
建築士会の発展と、
ブログを開設した皆様へ感謝申し上げます。
(写真も鮮明で素晴らしい出来栄えです。)
謝 謝
Posted by chuubu saku at 2010年06月04日 13:22