2009年02月14日
免震構造現場見学会
分譲マンション”フレスコア旭橋”「免震構造」見学会へ参加しました

県内初の免震構造採用の分譲マンションとして
「モノレール旭橋駅周辺地区第一種市街地再開発事業」内に建設中です


理解されている方も多いかと思いますが、
改めて免震構法の説明をします
免震構法は建物と基礎の間に「積層ゴム」と呼ばれる装置を置き、
その上に建物が乗っているいるように建てるもので、
地震の力をさらりと受け流すように設計されています。
この構造物が地震動を受けた時の加速度(衝撃力)は従来構造の
1/3~1/5に減衰し、揺れもゆっくりしたものに変わります。
倒壊しにくい
内部の家具・備品を安全に保つ
躯体断面のスリム化
と、メリットは多いですね

鉄板とゴムの組み合わせだけで、約2000tもの軸力に耐えています
免震構法の現場見学会も終わり建物内部も見させて頂くことに


息を切らせながら階段で14階まで上がり見学させて頂きました
現場を生で見る大切さと、運動不足を実感させられる一日となりました
青年・女性委員会
伊東 亮



「モノレール旭橋駅周辺地区第一種市街地再開発事業」内に建設中です

理解されている方も多いかと思いますが、
改めて免震構法の説明をします

免震構法は建物と基礎の間に「積層ゴム」と呼ばれる装置を置き、
その上に建物が乗っているいるように建てるもので、
地震の力をさらりと受け流すように設計されています。
この構造物が地震動を受けた時の加速度(衝撃力)は従来構造の
1/3~1/5に減衰し、揺れもゆっくりしたものに変わります。






と、メリットは多いですね

鉄板とゴムの組み合わせだけで、約2000tもの軸力に耐えています

免震構法の現場見学会も終わり建物内部も見させて頂くことに

息を切らせながら階段で14階まで上がり見学させて頂きました

現場を生で見る大切さと、運動不足を実感させられる一日となりました

青年・女性委員会
伊東 亮
Posted by 沖縄建築士会青年・女性委員会 at 12:00│Comments(0)
│事業