2009年08月22日
第9回建築セミナー『近作について』 西沢立衛 氏
沖縄市にあります沖縄市民会館中ホールにて
西沢立衛氏による建築セミナーが行われました
講演会当日までチケットの売れ行きが把握しきれず
とりあえず会場の席は280席ほど用意していましたが
講演会がスタートしてみると立ち見が出るほど満席に
第2部からは20席ほど追加しましたが、
西沢さんの人気にはホント驚かされました
例年と比べても、認知度の高さが伺えると思います
今回も多くの運営スタッフに囲まれ
私は伸び伸びと司会進行役に徹する事が出来ました

【 開会の部 】
主催者挨拶は知念信正副会長です
建築士会が主催する意義やこれからの在り方などを話して頂きました

【 第一部 】 西沢立衛氏による講演

多くの方々が講演会に参加し、中ホールは
人・人・人で埋め尽くされていましたよ

パワーポイントを使って、近作について話して頂き
そこに至るまでの背景や考え方など
西沢氏の想いが届いたのではないでしょうか

【 第二部 】 ディスカッション
第二部では、有限会社 門 の 金城 優 氏を
コーディネーターとして迎え、
西沢氏とディスカッションを行うことに


対話中の西沢さんは、とてもわかりやすく具体的に話され、
誠実感ある真面目な印象を受けました


時間の制限もあり、会場からの質問は数名で打ち切られましたが
次から次へと質問が出てくるとこを見ていると、
皆さんが興味を示した様子がわかりますね
【 閉会の部 】
女性部会長の前里悦子さんより記念品贈呈が行われました
記念品の一つには、沖縄の食べ物の詰め合わせが入っており
西沢さんも喜んでいましたよ

楽屋では、当日用意していた ミネラルウォーター に反応していて
ラベルに貼られていた 久米島の水 が気に入っていたようです
【 懇親会 】
去年までの懇親会では、学生や一般参加者へ呼びかけを行っていましたが
運営スタッフや主催者でもあるメンバーが話せないという状況でしたので
今年は、開催地の支部に懇親会を取りまとめてもらい
運営スタッフのみで行う事になりました

西沢さんは沖縄料理にも興味を示してくれて
特に、豆腐やもずく天ぷらが気に入ってたようです
次回は第10回の記念となる建築セミナーですね
どういう建築家に来てほしいか、皆さんからの声も
数多く聞けると嬉しいです
青年女性委員会 委員長 伊東 亮
西沢立衛氏による建築セミナーが行われました
講演会当日までチケットの売れ行きが把握しきれず
とりあえず会場の席は280席ほど用意していましたが
講演会がスタートしてみると立ち見が出るほど満席に
第2部からは20席ほど追加しましたが、
西沢さんの人気にはホント驚かされました
例年と比べても、認知度の高さが伺えると思います
今回も多くの運営スタッフに囲まれ
私は伸び伸びと司会進行役に徹する事が出来ました
【 開会の部 】
主催者挨拶は知念信正副会長です
建築士会が主催する意義やこれからの在り方などを話して頂きました
【 第一部 】 西沢立衛氏による講演
多くの方々が講演会に参加し、中ホールは
人・人・人で埋め尽くされていましたよ
パワーポイントを使って、近作について話して頂き
そこに至るまでの背景や考え方など
西沢氏の想いが届いたのではないでしょうか
【 第二部 】 ディスカッション
第二部では、有限会社 門 の 金城 優 氏を
コーディネーターとして迎え、
西沢氏とディスカッションを行うことに
対話中の西沢さんは、とてもわかりやすく具体的に話され、
誠実感ある真面目な印象を受けました
時間の制限もあり、会場からの質問は数名で打ち切られましたが
次から次へと質問が出てくるとこを見ていると、
皆さんが興味を示した様子がわかりますね
【 閉会の部 】
女性部会長の前里悦子さんより記念品贈呈が行われました
記念品の一つには、沖縄の食べ物の詰め合わせが入っており
西沢さんも喜んでいましたよ
楽屋では、当日用意していた ミネラルウォーター に反応していて
ラベルに貼られていた 久米島の水 が気に入っていたようです
【 懇親会 】
去年までの懇親会では、学生や一般参加者へ呼びかけを行っていましたが
運営スタッフや主催者でもあるメンバーが話せないという状況でしたので
今年は、開催地の支部に懇親会を取りまとめてもらい
運営スタッフのみで行う事になりました
西沢さんは沖縄料理にも興味を示してくれて
特に、豆腐やもずく天ぷらが気に入ってたようです
次回は第10回の記念となる建築セミナーですね
どういう建築家に来てほしいか、皆さんからの声も
数多く聞けると嬉しいです
青年女性委員会 委員長 伊東 亮
Posted by 沖縄建築士会青年・女性委員会 at 14:00│Comments(0)
│事業