2009年09月26日
9月事業『みんなでクッキング』
建築士会の賛助会員としていつもお世話になっております
クリナップ沖縄ショールームを使わせて頂きまして
ガス・IHを実際に使い比べてみる講習会を開きました

ガス・IHともに講習会は数多く受けていますが、
実際に使い比べた経験もないままに一般の方へ話すのは
プロとしていかんだろ~
という趣旨より
実際に料理をすることで、調理器具の違いを肌で感じてもらうことに
渡久地 クリナップ営業所長さんより
ショールームの使い方や、紹介をして頂きました

今回は一般の方も数多くいらっしゃいましたので
建築業界では常識となっているようなキッチンの説明や
クリナップオリジナルの商品など、楽しく聞く事が出来たようです

ガスは使い慣れているけれども、IHは…
と言う方も多かったので、(私も初めて使いましたww)
まずはIHの簡単な使い方を説明して頂きました

調理中は使い勝手の良さや悪さ、ガスとの違いなど
また、ガス台も進化している点など
それぞれに感じるところが違って面白かったです



それって常識でしょ
と思っていた事が
意外と違っていたりと、勉強ばかりでは感じられない
生の声がビシバシと飛び交っていましたよ


この日は4品の料理に挑戦しましたが、
段どり不足という事もあり、3時間では短かったようで、
パスタはそれぞれで作る事ができませんでしたが
某有名ホテル料理長から習いうけた味は
みなさん満足されていたようです

豆腐ドーナツ
今回は豆腐の分量が少なかったようですが、
もちもちっとした感触と、外のカリカリ感が最高です

トマトとセロリのイタリアンパスタ

サンマの塩焼き
左がガスで、右がIHで焼いたサンマです

ゴーヤーチャンプルー

今回の料理は、揚げ物や湯沸かしの温度調節、
鍋振りを行う炒め物、グリルを使った料理など
普段作る料理を中心として、全ての疑問にチャレンジしてみました
味はどの調理器具を使っても美味しく頂けたようで、
焼き加減や要した時間など、味に変わりはないか
懇親を交えながら美味しく頂きました



今回の『みんなでクッキング』は、年齢制限をしたつもりはありませんが
若い人ばかりが集まっていて、青年女性委員会らしいね~
と
委員からも嬉しそうな声があがっていました



青年女性委員会 伊東 亮
クリナップ沖縄ショールームを使わせて頂きまして
ガス・IHを実際に使い比べてみる講習会を開きました

ガス・IHともに講習会は数多く受けていますが、
実際に使い比べた経験もないままに一般の方へ話すのは
プロとしていかんだろ~

実際に料理をすることで、調理器具の違いを肌で感じてもらうことに

渡久地 クリナップ営業所長さんより
ショールームの使い方や、紹介をして頂きました

今回は一般の方も数多くいらっしゃいましたので
建築業界では常識となっているようなキッチンの説明や
クリナップオリジナルの商品など、楽しく聞く事が出来たようです
ガスは使い慣れているけれども、IHは…
と言う方も多かったので、(私も初めて使いましたww)
まずはIHの簡単な使い方を説明して頂きました
調理中は使い勝手の良さや悪さ、ガスとの違いなど
また、ガス台も進化している点など
それぞれに感じるところが違って面白かったです
それって常識でしょ

意外と違っていたりと、勉強ばかりでは感じられない
生の声がビシバシと飛び交っていましたよ



この日は4品の料理に挑戦しましたが、
段どり不足という事もあり、3時間では短かったようで、
パスタはそれぞれで作る事ができませんでしたが
某有名ホテル料理長から習いうけた味は
みなさん満足されていたようです
豆腐ドーナツ
今回は豆腐の分量が少なかったようですが、
もちもちっとした感触と、外のカリカリ感が最高です
トマトとセロリのイタリアンパスタ
サンマの塩焼き
左がガスで、右がIHで焼いたサンマです
ゴーヤーチャンプルー
今回の料理は、揚げ物や湯沸かしの温度調節、
鍋振りを行う炒め物、グリルを使った料理など
普段作る料理を中心として、全ての疑問にチャレンジしてみました
味はどの調理器具を使っても美味しく頂けたようで、
焼き加減や要した時間など、味に変わりはないか
懇親を交えながら美味しく頂きました
今回の『みんなでクッキング』は、年齢制限をしたつもりはありませんが
若い人ばかりが集まっていて、青年女性委員会らしいね~

委員からも嬉しそうな声があがっていました




青年女性委員会 伊東 亮
Posted by 沖縄建築士会青年・女性委員会 at 16:00│Comments(0)
│事業